top of page

刑法性犯罪を変えよう!プロジェクト 今後の展開

刑法性犯罪を変えよう!プロジェクトと当団体によるビリーブ・キャンペーンは、2016年9月から活動を開始し、通常国会が終わる2017年6月で活動終了する予定で始まりました。

今回、改正後3年を目途とした見直しが附則になり、暴行脅迫要件への配慮などが附帯決議に入るなど、改正案に多数の要望が反映されました。

また、東京大学、創価大学や社会人向けにキャンパスレイプを防ぐための同意ワークショップを展開し、性暴力を取り巻く社会の意識や文化を変える基盤ができて来ました。

今後は各団体による活動を中心にしつつも、刑法性犯罪を変えよう!プロジェクトとして団体間で連携し、ビリーブ・キャンペーンとしても活動を続けることにしました。

(6/16@参議院議員会館 改正直後の記者会見にて。)

今後のビリーブ・キャンペーンに関連する各団体の活動は主に以下のようなものです。

(団体掲載は五十音順)

▼明日少女隊(http://ashitashoujo.com/

ビリーブ・キャンペーンを通して制作したアート作品『ビリーブ・マーチ』を、今年9月にヨーロッパのオーストリア、12月にオーストラリアのシドニーの美術展覧会で発表します。今回の日本の刑法改正は、世界中から注目を集めました。諸外国の方に向けて、また、海外に住む日本人コミュニティーに向けてもアートを通して発信し、日本と世界の性暴力反対の声をつなげて、性暴力反対の大きな国際的なムーブメント作りを目指します。

▼NPO法人しあわせなみだ(http://shiawasenamida.org

性暴力撲滅を啓発する活動を継続していく中で、刑法が定める性犯罪と、実際に起きている性暴力との乖離を明らかにし、課題を発信していきます。また3年後の改正に向け、性暴力に関わる団体・人々のプラットフォームとなり、政治の場に声を届けていくとともに、市民レベルでの議論を活性化し、性暴力を許さない風土の醸成を目指します。

▼性暴力と刑法を考える当事者の会(http://saandcliminallaw15.jimdo.com/

性暴力被害者・サバイバーの視点で社会を良くする政策提言を行うSpring(スプリング)を一般社団法人として立ち上げます。3年後のよりよい刑法改正を目指して、被害当事者の声を集める活動、実態調査、法改正への働きかけを行っていきます。

追記:平成29年・2017年7月7日、一般社団法人Spring を設立しました!

今後の活動については、当面こちらでお伝えしていきます。

http://ameblo.jp/spring-voice-org/

▼ちゃぶ台返し女子アクション(http://chabujo.com/

3年後の法改正により多くの人々が参加できる市民参加型のキャンペーン設計、そして性教育を通じた性暴力を取り巻くカルチャーの変革を目指します。特に今後一年間は、性行為において同意が大事であること、相手の意思を尊重することを伝える同意ワークショップを展開します。大学では自主開催だけではなくて大学の新入生オリエンテーションなどに取り入れるなど制度化していくこと、また性教育の一つの形として高校や様々な組織に組み込んでいくことを目指します。

#イベント #ロビイング #アクション

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page