top of page

新企画:米国からの視点①

今週から、新企画を始めます!

海外(主に米国やカナダ)に留学中の日本人学生が、現地での性暴力に対する取り組み等について報告します。

第一回目は、アメリカン大学に留学中の山本さんからの報告です。

-

こんにちは、初めまして。山本智恵です。

ワシントンDCといえば、ドナルド・トランプがアメリカの大統領に選ばれてから特に話題の中心となっている地域ですよね。私は今、そのワシントンDCにあるアメリカン大学にて勉強をしています。

政治の街と言われるだけあって、DCでは、Uberやタクシーに乗っても、ご飯を食べに行っても、寮に帰っても、みんな政治の話をしています。そんな中で、いろんなアメリカ人に聞かれるのが、「日本人の視点から、ドナルド・トランプをどう思うか」。意外とアメリカのみなさんも外国人の目を気にしているのだなあ、と毎回思います。

政治関連のデモ行進はたくさん行われますが、大統領就任式翌日に行われた「Women’s March」への参加は、留学生活におけるハイライトのひとつでした。米国の歴史上最大のデモ行進となったこのマーチでは、女性の権利を訴えるためにアメリカ全土から集まった人々が大きな一つの塊となって市内を練り歩きました。50万人とも言われたこの集団の一員となれたこと、女性の権利向上の一端を担えたこと、とても嬉しく思います。このマーチへの参加が、「日本の女性のために私も何かしなくては」と思い始めるきっかけとなりました。

【アメリカン大学における活動】

アメリカン大学においては、キャンパスレイプなどの性犯罪を未然に防ぐための活動として、学期の初めに「同意ワークショップ」が行われます。大学組織の一つである対人暴力や性的暴力被害者のための擁護支援事務局(OASIS)主催のもと、「Yes」とは何か、「No」とは何かについて男女関係なく学生同士で話し合います。ワークショップではOASISの ロゴとURLが入ったコップも配布されるなど、性犯罪対策に関する情報を身近に置いておいてもらおうと工夫がなされています。このコップが食器洗い機対応な優れもので、私も毎朝オレンジジュースを飲むのに使っています。

また、学内全てのトイレに「もし性犯罪にあったら」というステッカーが貼っており、そこに詳しくどのように対応をするか、どこに電話をできるか、などの情報が記載されています。トイレに行くたびに目にするので、どのように対処すればいいかを一通り頭の中に入れておけ、万が一に備えることができます。このように、私が通っているアメリカン大学では、性犯罪を未然に防ぐ活動、遭遇した場合の対処方法の宣伝が広く身近に行われています。

【一方…】

一方、アメリカン大学がキャンパスレイプの取り扱いに関して、連邦政府から調査を受けたことがあります。2016年6月にワシントンポストが投稿した記事によれば、2013年にキャンパスレイプを受けたFerberさんは、「大学に申し出た際、不当に長期間調査を受け、また加害者に求めていた停学処分は下らず、1年の保護観察処分が与えられただけであった。これは教育機関での性差別を禁じる法律「Title Ⅵ」に違反している」と訴えているそうです。彼女も、審問を開始する前に大学側と交わした非開示契約書を破ってフェイスブックに内容を投稿したものの、専門家はそもそもなぜ契約を結ぶ必要があったのかなどの問題提起をしていました。

悲しいことですが、このような訴えがあるものの、他の保守的な大学に比べアメリカン大学の性犯罪への対応は先進的だと言えます。アメリカの詳しい現状を知るのに役立つのが、まだ対応が後進的な大学のキャンパスレイプに関して描かれたドキュメンタリー映画「The Hunting Ground」です。2015年に公開されたこの映画は、未だに多くの大学で暴力の被害者を責める姿勢が取られる中、どれほど被害者が不利で不公平な立場に立たされているか、そしてこの問題にどのように立ち向かっているかを詳しく映し出しています。興味のある方に、是非見ていただきたい作品です。

もちろん、アメリカの大学は日本よりもある意味で過激だと思います。ほとんどの学生は寮で集団生活をしており、パーティーが毎週末のように行われています。日本にはない文化ですよね。でも、日本にキャンパスレイプが全くないかといえば、決してそうではありません。もちろん環境は異なりますが、日本の大学がアメリカから学べることはたくさんありそうです。

アメリカン大学OASISのURL

http://www.american.edu/ocl/OASIS

ワシントンポストの記事

「Federal government investigates American University’s handling of sexual assault complaint」Danielle Douglas-Gabriel著 2016年6月28日

https://www.washingtonpost.com/news/grade-point/wp/2016/06/28/federal-government-investigates-american-universitys-handling-of-sexual-assault-complaint/

The Hunting Ground

http://thehuntinggroundfilm.com/

#海外からの視点

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page